2月14日のバレンタイン。一昔前は、OLの方が義理チョコを買うために、いろいろなお店にいったようですが、最近では配る習慣そのものもなくなりつつあるようです。中には、オフィスで1つ大きなチョコレートの詰め合わせを買って、男性社員の方に「お好きにどうぞ」と言って、コーヒーコーナーの近くにおいておいたりすることも。これだと、普段食べている「おやつ」の延長線上ですから、お互いにスペシャルな感じでもなく、いわゆる社内行事になってしまっているようでもありますね。
そこで、既婚男性に贈るチョコレートについてポイントをご紹介します。
「義理チョコ」でも男性は喜びます
男性にとっては、いくつになってもモテ期でいたいものです。これは既婚になっても変わりません。ある意味、バレンタインのチョコレートは本命であれ義理であれ、戦利品の1つなのです。普段から仲良くしている同僚、後輩、取引先の女性社員から、「これ、受け取ってください(笑顔)」とされるのは、嬉しいものなのです。女性の皆さんの「ほんとにもう、しょうがない生き物ね・・・」というぼやきが聞こえてきそうです。
でも、考えてみてください。よほどのスィーツ男子でなければ、チョコというのは、それ自体はそれほど嬉しい食べ物ではありません。受け取ることが嬉しいのです。そして、男性同志は、バレンタインの日にゲットしたチョコの数を競い合います。私の経験によれば、世の中の男性のほとんどは、貰ったチョコを半年位かけて少しずつ食べていきます。中には、大量のチョコのために、友人に渡したりする輩もいたりする位なのです。
意外と喜ばれない「手作りチョコレート」
女性であれば誰もが挑戦する「手作りチョコレート」ですが、受け取る男性側は意外と「手づくりチョコレート」には、冷めた視線を送ってしまいます。それは、女性の「気持ち入り」と思ってしまうからです。
もちろん、ケーキやお菓子作りが趣味の女性もいますから、どうせあげるなら「手作り」でと考えるかもしれませんが、それはバレンタイン以外の時にしましょう。その方が、肩の力を抜いて受け取れるものです。
既婚男性は「チョコ」を持ち帰ることができない
バレンタインのチョコは、既婚男性にとっても嬉しいものなのですが、困った問題があります。それは、家に持ち帰ることができない人もいるということです。「私以外の女からチョコ貰うなんて許さない!」そんな奥様であれば、義理チョコでも、社内行事の詰め合わせの一粒であっても家庭不和の原因になります。家に持ち帰ることができないとなれば、オフィスのデスクの上に置くしかありません。置物にできるものが喜ばれます。オフィスに相応しい、ちょっとオシャレなパッケージに包まれた、小さくてオシャレな高級チョコレートであれば、デスクの上に置いておいても、邪魔になるどころか、デスクのインテリアの1つとして溶け込んでしまいます。持ち帰ることができないチョコも、立派なインテリアになるものは、喜ばれますよ。
どんな男性にも受け入れられるのは「その場で消えてなくなるチョコ」
デスクに飾るとしても、既婚男性にとってバレンタインのチョコは、家庭不和や不倫の原因にもなりかねない「危険物」です。(そのようなことをお互い期待している場合もあるかもしれませんが???)
チョコを受け取ることは嬉しいものなのですが、デスクに置くのもちょっとという男性には、その場で食べてしまえるボリュームのものがいいです。チロルチョコというわけにはいきませんが、手渡したその場で食べてしまえるようなものであれば、何も問題ありません。しかも美味しいものであれば、誰だって嬉しいものですよね。