友人代表のスピーチや余興、受付など、ゲストの協力なしでは成立しない結婚式。大切なゲストにイヤな思いをさせないためにも、お願いをするときのマナーはとても大切。どれくらい前に頼むのが常識的? 謝礼の相場は? 今回は結婚式の頼みごとのマナーについてお話しします。
結婚式の余興や受付いつ頼む?謝礼の相場は?ゲストと幸せを分かち合うための頼みごとマナー
友人代表のスピーチはいつお願いする?
友人代表のスピーチをお願いする友人には、招待状を送る際に、祝辞をお願いする小さなカードを入れておくとスマートです。触れてほしくない話題や、気になることは事前に伝えておきましょう。
親しい友人に頼むのが一般的なので、気を遣わせない程度のお礼を。3,000円〜5,000円の謝礼、もしくは商品券などを渡しましょう。余興はいつお願いすればいいの?
ゲストはそれぞれ忙しい時間を割いて、余興の準備をしてくれます。当然、ギリギリに頼むのは非常識。結婚式の日取りが決まったら早めにお願いしましょう。 余興に対しては、必ず謝礼をしなければいけないということではありませんが、お車代としてお金をお渡しするのがベスト。そうでなくとも、引き出物とは別に新婚旅行のお土産を奮発したり、後日新居に招いてのおもてなしをしたりすると、感謝の気持ちがきちんと伝わるので良いと思います。
受付はいつ誰にお願いすればいいの?
受付は新郎新婦に代わりゲストを迎え入れ、ご祝儀も預かる大切な役目。信頼のできる、親しい間柄の人にお願いしましょう。自分の親と面識があれば双方ともに安心です。 受付をお願いしたい人には、招待状を発送する前に依頼しておくといいでしょう。遅くとも1ヶ月前までには連絡をしたほうが相手の負担が減ります。 謝礼は3,000円〜5,000円程度包むのがマナー。感謝の気持ちも忘れずに伝えましょう!
ウェルカムボードの謝礼は?
こちらも余興と同様、ゲストは貴重な時間を割いて準備をしてくれます。依頼は早めに。謝礼は完成品をみて、大体の材料費に、感謝の気持ちをプラスした分の謝礼を。例えば、材料費に1,500円程度かかっている場合は、3,000円程の謝礼をお渡しするのがいいでしょう。こちらも制作時間を考えて、早めにお願いしましょう。友人がプロ・セミプロならば通常の販売価格をお支払いしましょう。 ゲストの協力あって成り立つ結婚式。ゲストにモヤモヤした気持ちを残さないよう、頼みごとは常識とマナーを忘れずに!