ジューンブライドの意味
6月「June」と「Bride」(花嫁)という言葉を合わせた「ジューンブライド(June Bride)」。「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」というヨーロッパの言い伝えが由来です。なぜ6月なのかというと諸説ありますが、一つには結婚をつかさどる女神である、ギリシャ神話のヘラ(ローマ名はユノ、英語名ではJuno)が、6月を守護しているからというものです。
ヘラは主神ゼウスの妻で、家庭・女性・子どもの守護神です。英語のJune(6月)は、ヘラが6月を守護しているゆえの命名であり、ヘラの祭礼も6月1日に行われていたため、6月に結婚式をするとヘラの加護で幸せになれるという起源です。
もう一つは、ヨーロッパでは気候が良いからという理由です。ヨーロッパの6月は、雨が少なく気候も過ごしやすく、復活祭など各地で祭事が行われることも多いため、ヨーロッパ全体が祝福ムードに包まれます。また、ヨーロッパでは昔は農作業の妨げとなることから、3~5月の結婚が禁じられており、6月に挙式する人が多かったからという説もあります。
実は多くない日本でのジューンブライド
このようにヨーロッパを起源とするジューンブライドですが、日本では6月は梅雨のため挙式は実はそれほど多くありません。人気の式場や、どうしてもこだわりたい日取りがある場合は挙式の1年前などかなり早く準備を始める必要がありますが、そうでない場合の6月の結婚式は、雨の可能性が高い下旬になるほど式場の予約は取りやすくなります。
ジューンブライドを盛り上げる装花演出
梅雨時とはいえ、日本の6月は結婚式を華やかに演出する、その時期にしか咲かないとても美しい花が咲く季節でもあります。6月の花といえば紫陽花ですが、青や紫、ピンク、白のパステルカラーはウェディングドレスとの相性や会場の飾りつけにぴったりですね。紫陽花の花言葉としては「移り気」や「浮気」というのもある一方、「辛抱強い愛情」や「家族団らん」という花言葉もあることから、初夏の結婚式には近年はとても人気が高くなっています。
何枚もの白い花びらが重なったクチナシは、初夏に香りを楽しむ涼しげな花で、花言葉も「私は幸せ者」「とても幸せです」「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」と、結婚式向けですね。迫力のある豪華なシャクヤクは5~6月をピークに咲く花で、花言葉は『はにかみ』『慎ましやか』『恥じらい』です。
「この季節の花たちに共通しているのは、存在感があるのに華美ではない清らかさがあること。例えばシャクヤクはあんなに大きく咲き誇るのに、出すぎない奥ゆかしさも感じられます。百合やバラが<華>だとするならば初夏の華は<清>のイメージです。是非6月の花嫁様には、この季節ならではの花でクールビューティーな装いをお勧めいたします」